top of page
検索

start your engine

kit-fp

高柳です。 お待たせいたしました。 現在開催中の全日本学生フォーミュラ大会の近況をお伝えしようと思います。 とは言っても文章で長ったらく説明しても面白くないと思われるので、写真から察してください。

9月1日午後2時 久留米工業大学教職員の皆様にご挨拶した後に、まずは門司港のフェリー乗り場へ向け出発します。 その後、フェリー内で一夜を過ごし大阪府泉大津へ到着します。

DSC02652

9月2日午前6時 フェリーを下船し、泉大津から高速に乗って一気に静岡県掛川市のエコパへ向かいます。

DSC02737

9月2日午後0時 およそ1日がかりの大移動を終え、大会会場のピット設営を行います。 私たちのチームは前日車検が行われるので、急ピッチで車両を整備して車検に臨みます。

DSC02856

9月2日午後4時 どういうわけかラジオの取材を受けます。 静岡県ローカル放送であるSBSの「らぶらじ」という番組で生放送されたようです。 放送内では学生フォーミュラ大会の紹介と、これまたどういうわけか私と大草君の出身地である佐賀県のアピールを行ってきました。

DSC02926

9月2日午後6時 残念ながら、車検を1発クリアすることはできませんでした。しかし、要修正箇所が5ヶ所以内だったので、再車検はクイック車検となりました。 クイック車検とは、車検官の方がピットにお越し頂き、その場で再検査を行って頂くことができます。 どうにか、クイック車検は通過することができたので車両の検査は本日中に終了し、無事明日の走行へと進むことができました。

DSC02976

9月2日午後22時 夕食を済ませ、明日の静的審査の練習を毎年お世話になっております旅館たたみや様の一室で行います。 ここでは、チームリーダーがプレゼンを、久松君がデザイン審査のパネル紹介を練習します。 ああでもない、こうでもない等々の議論を終え午前0時頃やっと就寝…. リーダーは夜な夜なプレゼンの練習をしてたらしいです。



DSC03047

そして今日…. 残りの車検項目であるブレーキ、チルト、騒音、ドライバー試験を行います。 また、それと同時にプレゼンテーションが別会場で行われ、午後5時からはデザイン審査が始まります。

今後はFacebookで大会中の写真をアップロードしていこうかなと思ったりしています。(時間なくて出来ないかもしれませんが。) それではまた後ほど、近況をお伝えしようと思います….

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page