top of page
検索

大会後の活動について

kit-fp

ブログ持ち回り制が崩壊からまったく手をつけていなかったので 9ヶ月ぶり2回目の投稿となります カウル班亀井です。

大会も終わり、カウル班としての大会のシメを行いたかったのですが 惨状と化していた作業場の清掃という、最優先事項を達成する為 夏の間に着古した作業服で出頭する日々を過ごすこと2日、 本日やっと大会で薄汚れたF109のカウルを洗ってあげることができました。

作業場で鉄粉にまみれ、忘却のかなたへ置き去りにされていたF108のカウルも F109のカウルと共に、1年のアカを落としてあげました。


こうして並べると、F109が少しかわいそうな状況に・・・ 2010年度モデルは、この2つのカウルに堂々と並べてあげられるように善処します。


チームは9月19日(土)に行われる久留米工業大学のオープンキャンパスに向けて車両の修復を行っております。 フォーミュラプロジェクトは、つい先日開所式が執り行われた「ものづくりセンター」前で展示、走行を予定しております。 詳細、アクセスは久留米工業大学ホームページ、オープンキャンパスのページにて。 http://www.kurume-it.ac.jp/

当日会場では、大会でのトラブルを修復し、完全な車両で皆様の前にお披露目したいと思います。

皆様のご来場心よりお待ちしております。




とういことで、先駆者に倣って大会写真の方を




以上、次回登場時期不明の亀井でした。

 
 
 

Comments


©2021 by 久留米工業フォーミュラプロジェクト。Wix.com で作成されました。

bottom of page