top of page
検索

ネタが無い

kit-fp

こんにちは、稲永です。 先週の土曜日に久しぶりに久留米をほっつき歩いてみました。 とりあえず、部屋で地図を開いてテキトーに目に付いた所に行ってみるというものです。 なにやら大善寺方面に御塚古墳なるものがあるようなので、とりあえず行ってみることに。 2時間程で古墳に到着しましたが、やることもなくすぐに帰ることにしました。 それからいろんな道を通り、家路につきました。 どれくらい歩いたかなぁ、と思って地図で確認してみると、約17km程歩いたようです。 ええ、それだけです。

さて、今日の作業内容はと言いますと…、 杉野さんはタービンの配管の製作をしていたようです。 浅野さんは色々と溶接させられていたようです。 高柳さんは相変わらずコストレポートをやっていました。 おおくさ(漢字が解らないんです…)くんはコストレポートを。 久松くんはインパクトの切り出しをしてくれました。 自分は等価構造の提出物をやっていました。 戸次さんはCADでデフマウントマウントをつくっていました。 こんなものでしょうか…。

ネタが無いので杉野さんみたいに画像を貼りますね。

イメージはイギリスの紳士です。 インパクトはシルクハットのかわりです。

 
 
 

Comments


©2021 by 久留米工業フォーミュラプロジェクト。Wix.com で作成されました。

bottom of page